創業1954年の「お茶の下堂薗」さんが営業している「らさら 荒田本店」に行ってみました。
お茶の葉のだけでなく、ドライフルーツ(お値段高め)やティーパックなども販売しています。店内では、お団子やお茶のメニューもあり、「自分で点てる抹茶」も700円で楽しむことが出来ます。
どうしても美味しいお茶が飲みたい
「らさら」に来たのは、「濃い味の美味しいお茶」が飲みたかったから。
子どもの頃からレストランに行っても「ジュースよりお茶」「茶くれババア」と呼ばれていた私。大人になった今も、一番好きな飲み物はお茶です。「らさら」さんのメニューを見ると・・・なになに、美味しそうなお団子、お茶のセット・・・・あっ!抹茶のセット(自分で点てられる)があるじゃないですか!
濃い抹茶って美味しんですよね。作法は教えますって書いてあるし、さっそく頼んでみました。
で、やってきたのがこちらのセット。学生時代はお作法の授業で茶道を習っていた私。懐かしいです。久しぶりに茶道具を目にしました。袱紗はないけど、いいかな。なつめ、茶尺、茶筅と・・・お椀は正面がこっちを向いてるので、眺めたら飲むときはよけないといけないのよね。どれどれ、誰か来てくれるのかしら・・・・
あれ?誰も来ない
・・・と思ったら、誰も来ません。お茶セット出されたっきり、店員さんも姿が消えた。えっ、これってセルフなの?誰か教えてくれるんじゃないの?と思いつつ、しょうがないので一緒に置いて行かれた「お抹茶の点て方」のシートを眺めつつやってみることに。(もう、20数年前のことだからうろ覚え・・・)
ふむふむ・・・最後に「の」の字を書いてスッと茶筅を上げるのだけは覚えてる。が、抹茶の量がイマイチわからず。茶杓1杯半ってどれくらい?ちょっと少ない気がするんだけど・・・
お湯の量も少なめがどのくらいまでかもう覚えてないよ・・・
とりあえず入れて、シャカシャカする。する。する・・・って
泡が立たない。
いつまでたっても緑の液体。抹茶のあのクリーミーな感じにならない。
クリーミーで濃厚
と、そこにちょうど通りかかった年配の店員さんが。「すみません、お茶、これでいいんですかね・・?」と全く泡立ってない抹茶を見せると、店員さんが別のお椀に抹茶を入れて持ってきて見せてくれた。見ると、けっこうモリっと入ってる。こりゃ全然抹茶が足りなかったな。っていうか、茶杓1杯半じゃなくて、4杯くらいないか?これ。
で、目の前で手早くしゃかしゃかしてくれたそのお抹茶は、私がしたのと異なりクリーミーな泡立ち。
素敵。美味しそう。これが抹茶だよ!
おばちゃんの点ててくれた抹茶を飲んでお菓子をパクリ。美味しい・・・
粉、全部使って点てていいですからねと言われて、その後3杯点てて飲みました。飲みすぎかしら。お抹茶を点てる時は、ある程度手早さが必要です。わたしは指先の力がないので、素早く茶筅を振るというのが出来ずクリーミーなりませんでした。残念。
自分でできない方は、お願いしてみましょう。点てて見本を見せてもらえますよ。
静かな店内で香り豊かなお抹茶をいただく。贅沢な時間です。
和の空間て、なぜか落ち着きますね。
【店舗情報】
「らさら 荒田本店 」(日本茶喫茶店)
住所 :鹿児島県鹿児島市荒田1丁目38-10
電話 :099-250-2338
時間 :10:00~18:00
休み :日曜日(第2、第4月曜日)
駐車場:あり
その他: